
公立はこだて未来大認定スタートアップ企業に採択されました!
採択のお知らせ このたび、NPO法人…
科学技術の進歩によって急速に変化していく時代において、新しいことを"学び足し"ていくことはすべての人にとって重要です。"学び足し"とはこれまで培ってきた多くの学びに加えて、新たな時代へ向け学び足していくことを意味しています。NPO学び足しデザイン工房は、科学技術に関する"学び足し"を促進し、より多くの人が、新たな学びの機会への参加により、より良く生きていくことができる社会を目指しています。
私たちは、経済や地域格差の拡大を特に懸念しています。現代社会において、科学技術に関する知識やスキルは、仕事選びや生活の質に大きな影響を与えます。しかし、そういった学習機会は大都市に集中しており、地方ではアクセスが難しい状況です。このままでは、教育機会の不平等がさらなる格差を生み出す可能性が高いと考えています。
学術的な視点から、質の高い教材開発に取り組んでいます。
学習環境デザイナーは教材を最大限に活用し、効果的な学びの場を実現します。
科学技術に関する学習教材の開発、情報へのアクセスを容易にします。
aiEDU JAPANプロジェクトでは、「AI時代に生きていく力をすべての人々へ」をミッションに掲げ、米国の非営利団体aiEDU.orgと提携し日本におけるAIリテラシー教育の普及を目指しています。AIリテラシー教材の開発・研究や教員研修、啓蒙活動などを行っています。無償でダウンロードできるAIリテラシー教材を公開中です。
naedokoは、議論を通じて学ぶことを支援するWebアプリケーションです。絶賛開発中です。
次のプロジェクトはさらにワクワクするものに。どうぞご期待ください!